湿度計センサーについて

湿度計センサーが身近なところで用いられている機器は、温度計のそれに比べると間違いなく限られているのが現状です。すぐに思いつくのは現在湿度を表示することができ、快適な湿度範囲内に自動的に調整することができるタイプの加湿器や除湿器が挙げられます。このような機器には間違いなく湿度計センサーが組み込まれており、現在の室内の湿度を検知してそれが予め設定された目的とする湿度とどの程度乖離しているかを把握し、まだ目的の湿度よりも低ければ加湿機能を作動させますし、もし目的の湿度よりも高い状態にあれば除湿機能を作動させるようにできています。もちろん、加湿と除湿のどちらか片方の機能しかない製品もあるかもしれません。

例えば加湿機能だけの場合、湿度が低いときのみ作動し、設定湿度に到達すればそこで作動をストップさせることになりますし、スイッチを入れた時点で既に設定湿度よりも高い場合には、その旨を表示して特に何の作動もしないようになっていたりします。このように、加湿や除湿を思い通りにコントロールするためには湿度計センサーが必須ですが、そのための機器以外のところではこのような仕組みが使われているようなことは、少なくとも私たちの身近にある範囲内ではあまりありません。温度については例えば室温の調整とか、調理器具で調理温度を設定するなど必要範囲が広いですが、湿度に関してはそこまで人間の要求範囲が広くないからと言えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です