センサーが壊れてしまった湿度計の扱い

数値が明らかにおかしくなったり、風を当てても数値が変化しなくなった湿度計は、センサーが壊れている可能性が高いです。センサーは内蔵だと交換や修理が難しいので、必然的に湿度計本体の買い替えということになりますが、短期間で壊れてしまうとメーカーの保証期間内でも信頼に疑いが生じます。家庭内の湿度計測のように、精度や信頼性がそれほど重要ではない場合は、分解してセンサーの修理を試みることも可能です。しかし直る保証はありませんし、労力に見合う結果が得られるかどうかは分からないので、確実性を求めるなら素直に買い替えるのが正解です。

処分方法は自治体によりますが、一般的には電池を取り外して分別を行い、燃やせないごみとして不燃ごみの回収に出す形となります。湿度計の様子がおかしくてもセンサーが外付けで交換できるタイプなら、本体を買い替えずに済む可能性があります。センサー外付けの湿度計は校正にも対応していることが多く、メーカーに相談すれば故障しているか調べてもらえます。故障が判明すればその部分だけを交換可能ですし、買い替えではなく安く復旧できるので、経済的かつ合理的です。

何よりメーカーの手による技術的なチェックが受けられるので、復旧してから再び安心して使い続けられるようになります。校正できる製品は設計の段階から精度が高く、出荷前の検査も厳密に行われているので、故障を恐れず長期的に信頼して使いたいならこういう製品が狙い目です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です