エアコンの湿度計センサーの仕組みについて

湿度計センサーは、除湿機能を持つエアコンに装備されていることがある電子部品です。文字通り湿度を計測するためのセンサーで、事前にエアコン側で湿度がどのくらいになったときに起動させるのか、湿度がどのくらいになったときに停止させるのか、これらを設定しておけば内部の湿度計センサーが監視を続けて運転の開始および停止を自動化させることができます。湿度は、空気中に含まれる水蒸気の量をパーセント表示させたものです。数値が大きくなると水蒸気量が多くなり人は蒸し暑さを感じるようになる、逆に数値が小さくなると水蒸気量が減るので暑い夏でも快適に過ごせるなどのメリットがあるわけです。

除湿機能が付いているエアコンを稼働させておけば、室内環境を快適なものに維持できるメリットがあるわけですが、一般的に湿度計と聞くとパーセント表示させるための計測器や道具のイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。エアコンのリモコンに湿度計が付いている場合、それは室内の湿度をパーセント表示を行っているもので稼働および停止は本体内部にあるセンサーが機能しているのが特徴です。ただ、この部品には抵抗式と容量式の2つの種類があり、それぞれに特徴を持ちます。抵抗式は、感湿材料に吸湿もしくは脱湿される水分量を電気抵抗で取得するのが特徴で、容量式は静電容量として取得するなどの違いがあります。

なお、容量式は抵抗式と比べると応答速度が高く湿度の変化が激しい場所で利用されるケースが多い方式です。温度計のセンサーのことならこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です